今年の10曲2020

こんにちは、お久しぶりです。

引きこもりがちな昨今ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

信じられないことにもう年末らしいので、今回は今年の10曲をやっていきたいと思います。もう年越しまで時間もないので手短に紹介します(もっと早めに書け)

 

 

1.ゴールデンスパイス / GEMS COMPANY

作詞:辻 純更 作曲・編曲:瀬尾祥太郎(MONACA)

 GEMS COMPANYのメジャーデビューアルバム「precious stones」の収録曲です。

こういうディスコファンク、絶対すきになっちゃう。もろにアイカツの「オリジナルスター☆彡」に影響を受けていると思われますが、瀬尾さんの新しい面が見られた曲でした。視聴版の公開からフル解禁までめっちゃ待ち遠しかったのを覚えています。

 

youtu.be

2.Fancy Friday Night / 虹のコンキスタドール

作詞:nobara kaede 作曲・編曲:三好啓太

今年一番聞いた曲です。

I→Iaug/#IVとか VIm7→bVIm7→Vm7とか43615mとかとにかく好みの進行のオンパレードという感じで聴いてて終始幸せでした。

毎年10選はその年にはまったアイドル曲が毎回出てきて完全にえこ贔屓で選んでると思われるかもしれません。その通りです。。。

虹コンではワンルームマジックとめちゃくちゃ迷ったのですが、あまりにもFancy Friday Nightをたくさん聞きすぎていたのでこっちにしました。(ワンルームマジックは今年5番目にたくさん聞いた曲でした。)ワンルームもヤマモトショウ節のきいた渋い曲で最高なのでぜひ聞いてみてください。

 

(一度もみゆてんを生でみることなく卒業しちゃったの本当にショック...)

 

3.ネコちゃんになっちゃうよ~ / クマリデパート

作詞:sora 作曲・編曲:K’s

クマリデパートの4th Single「サクラになっちゃうよ!」に収録されている曲です。

基本的には歌詞も曲調もかわいらしいポップで踊れるクラブミュージックなんですが、サビに入るのかな~というところでめっちゃギュンギュンした治安の悪い音(ほめ言葉)が流れてきてとても良いです。

この曲は、2019年年末の忙しい時期に突如事務所のスタッフが言い放った「ネコちゃんになっちゃうよ~」という言葉が事務所内で流行し、次の新曲これじゃない?となって生まれたそうです。(下記インタビュー記事参照)

エピソードもまあこれはこれで面白いのですが、でもこれってつまりは先に詞があって後から曲ができたということですよね...よくこのタイトルの曲にあのブレイクを入れようと思ったなぁと思います(すごい)。

 

MVのなんともいえないゆるふわな雑編集感が好きです。

ねこちゃんかわいい。

youtu.be

↓インタビューはこちら

クマリデパート『サクラになっちゃうよ!』転機を迎えた4人が春満開のニュー・シングルを語る! | Mikiki

 

 

 

4.Naughty night, Magical night / 今剣(CV:畑中万里江)、千子村正(CV:前田佳織里)、三ツ鱗紋兼若(CV:南早紀)

作詞:やぎぬまかな 作曲・編曲:石濱 翔(MONACA

 「天華百剣 -斬-」のキャラクターソングです。

聴く人が聴けばすぐわかるやつです。「Highway Star, Speed Star」 もめちゃくちゃ好きでしたが、こちらも例にもれずドハマりしてしまいました。メロディがたまに混じっちゃって分からなくなっちゃう。

 

youtu.be

5.約束の続き / 天晴れ!原宿

作詞:NOBE 作曲:堀江晶太 編曲:栁舘周平

う、うわああああああああああああああああああ堀江晶太あああああ

 

だけで済まそうかなと思ったのですが一応編曲者にも触れておきます...

今年めちゃくちゃきたでおなじみの栁舘周平さんですが、僕はこの曲で栁舘周平さんを知りました。最初はめっちゃ堀江晶太だなwと思いながら聴いていたのですが、摩擦主義など他の栁舘作品を聴くと共通点が見えてきてすぐに栁舘さんの虜となってしまいました。2番Aメロのアレンジの変化など細かいこだわりが随所に感じられます。

 

youtu.be

6.記憶 / イヤホンズ

作詞・作曲・編曲:三浦康嗣(□□□)

YouTubeにアップロードされた直後から大きな話題を呼んだこの曲。「あたしのなかのものがたり」に続き2曲目となる三浦康嗣 × イヤホンズの曲です。

初めて聞いた時に衝撃を受けました。語りを中心に構成されているのですが、ただしゃべっているだけでなく、とことん細部までこだわられていて一語一語その言葉じゃなきゃいけないと感じさせられます。足音や花火の音、沸騰する時のやかんの音、掃除機の音(Twinbird社製サイクロン掃除機かは分からない)などの、効果音もたくさん用いられており、音楽の一部となっています。

想像に難くないですがミックスはめちゃくちゃ苦労したそう。でもその苦労あってか聴いてて本当に気持ち良いです。

youtu.be

 

7.ナイスポーズ / RYUTist

作詞・作曲・編曲:柴田聡子

新潟のアイドルグループ、RYUTistの4thアルバム『ファルセット』に収録されている曲です。

この曲はAメロ、Bメロに比べてサビが落ち着き気味なところや、自由なリズムのメロディーに対する歌詞の当て方とかもとても好きなんですが、一番好きなところは後半の「ぎりぎりで青だった横断歩道」からの「ナイズポーズ」につながる盛り上がりです。最初はベースのいない静かな雰囲気と状況描写の歌詞で始まり、少しずつ楽器やフレーズの動きが増えてきて、直前4小節でメロが一気に跳ねあがり、「ナイスポーズ」の気持ち良い高音の伸ばしたフレーズの裏で裏拍の2つのキメが来ます。ここの展開が本当に気持ち良いです。さらにその後のマイナーコードを含んだ進行で涙が出てきます。

4分半の中に物語がぎゅうっと詰まっている一曲だと思います。

 

 

 

8.楽しい蹴伸び / YUKI

作詞:YUKI 作曲・編曲:TENDRE

個人的には今年のベストベースがデカい賞です。

 キックもスネアもベースも重くて最高だし、それと対比的なYUKIさんのけだるげな歌い方もとても良いです。

こういう最低限の音だけが鳴っていて空間で魅せるタイプの音楽を楽しめるようになったのは今年の大きな変化だったかなと思います。

 

youtu.be

9.逆さまのガウディ / 厚木那菜美

作詞:只野菜摘 作曲・編曲:広川恵一MONACA

声優アイドルグループ「Run Girls, Run!」のメンバーである厚木那菜美さんのソロ曲となっています。

今年の恵一曲で一番好きです。不規則なリズムで刻んでくるカットアップギターイントロで悶える。

 

youtu.be

10.ゴッドソング / バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI

作詞・ 作曲・編曲:田中秀和MONACA

今年の秀和枠。

AメロのbVIIに行くところやBメロの順次進行、ラスサビ前の循環(?)進行など、僕の好きな田中秀和さんという感じでした。

 

youtu.be

 

 

駆け足でしたが今年良かったなと思った10曲を紹介させていただきました。

去年より音楽が聴けていなかったのか選曲の幅も狭くなってしまったなぁと思います。

残念ながら2020年の暗い雰囲気は2021年に持ち越しという感じですが、これからも音楽とともに歩んでいきますので、来年もどうかよろしくお願いします。

『ひと夜ひと夜にひとりごと』ピアノアレンジ後記

リステのキャラソン「ひと夜ひと夜にひとりごと」をピアノアレンジしたときに感じたこととか、気付いたこととか、そういうのを残しておこうと思います。

 

 動画みぃ

 

この曲をやろうと思った理由・きっかけ

:いい曲だから

 

それではさっそくピアノアレンジしていこう編

耳コピ・分析

その前に、初めてのピアノアレンジ記事なので少し余談をします。

ピアノアレンジするときの耳コピは、そこまでコードにこだわらず「このフレーズ好きだから入れよう」とか「ここのドラムの疾走感再現したいな」とか「ベースになりたい」とかの要素を入れたほうが弾いてて楽しいので、コードの再現は最低限しかしないです。もちろん、自分の好きなコードとかがなってたらそのコードをバリバリアレンジに組み込みますね。(一例をあげるとすればaugですかね。他にもオーグメントや、+5なども好きなことが多いです。)

対してrechordにあげるコード譜は結構時間をかけて念入りにとるようにしています。1コーラスに2時間半くらいかかります。。。かかりすぎ。。。

 

本題に。この曲は前に軽く弾いてみようと思ったら意外とうまくいかず諦めたのでちゃんとコピーするのは初でした。9とか13とかダイアトニック上でなってるテンションはなかなか難しいです。和風な曲はそういうの多いので大変ですね。

イントロは冒頭2小節だけFdurみたいです。I/II II/IIIの形ですぐDdurに短三度転調します。なんでこんなイントロが作れるんだ、天才でしょ...

それからこういうIV/Vみたいな形の和音が出てきたのもびっくりしました。フュージョンっぽい音ですがあまりそういう感じがしなかったので。

Ddurになると4361がきます。好き。弦のフレーズも心地よいです。またオンコードでAメロへ向かいます。

Aメロもまた独特な感じですね。メロはDdurのヨナ抜き音階です。前半ベースが一音ずつ上昇していきます。このキャッチーなメロにつける和音じゃない(誉め言葉)。2-5-1でしめてBメロへ。ここでもオンコード。

Bメロは突然Gdurから始まります。全然気づかないですね。メロの構成音はDdurのヨナ抜き音階のままなので無理もないです。いじわる!下属調転調はほんとに分からないです。3小節目最初のEm7をピボットとしてDdurに帰ってきてます。SDm(サブドミナントマイナー)からのIV/Vで期待感を高めながらサビへ。

サビです。一拍目でGM7の上にコードトーンのシが乗ります。めちゃくちゃ気持ちいですね。なんでこんな気持ちいいのか考えてみることにします。Aメロではメロと和音を1拍目に合わせず、Bメロでは和音は1拍目にデュンとなりますがメロはコードトーンをあえて外すような動きを見せています。あっても7thの音とか。その流れでサビに来てるのですごくひらけたような爽快な感じになっているみたいです。あとはBメロの音域が低めなことやメロの最低音シ♭が出てくること、サビ頭の歌の母音がaであることとかも関係あるかもしれません。

サビの続き。コードはメジャーなものなのでこの辺りは耳コピは楽ですね。弦やエレピの副旋律が良すぎる案件なのでしっかり音を取っておきます。

 

 僕はTwitterに演奏動画をあげていいねを稼ぐことしか考えていないので耳コピ・分析はここでおしまいです。気が向いたら続きを書くかもしれません。

 

②編曲

ピアノで弾けるように落とし込んでいきます。

イントロの4361では、いつもならベースはソからファ#に降りるのですが右手の#9、7、b13と一緒に左手で3rdを引きたかったのでファ#を1オクターブあげました。手が大きくなりたいな。

Aメロは少し悩みました。コード感があまり分からなかったので左手でベースラインそのまま弾きました(よくやるやつ)。右手にメロをあて、あとは色付けに音を少し足す感じになりました。

Bメロは前半部分の音の厚い感じと後半部分のリズム感を重視したアレンジです。

サビですが、副旋律の弦いれたかったですが余裕ありませんでした。イントロ部分でもやっていますが主旋律を後半で1オクターブあげるやつ盛り上がるので好きです。左手は手癖。1拍目に音をたくさん弾くとノリが出てきます。

アウトロコード間違えました。最後のE/D(ポリコード)のボイシングはいろいろ考えましたが結局これに落ち着きました。

 

③練習

付点のつくメロディがいくつか出てくるのでそこでリズムがよれないようにしたいですね(自分に向けて言ってる)。特にAメロ難しかったです。リズム感ほんとに悪いので鍛えないと。あとは主旋律と副旋律の対比とかも意識して弾きたいですね(自分に向けて言ってる)。

 

 

 

 

おわりに編

 

いつものように一発撮りです。編集とかできる技術が欲しいです。

アレンジはわりといい感じにできたのでわりと気に入っています。

2019年の10曲によくあげられてた中からもう一つぐらい弾きたいです。またリステになるかな。

2020年も少し(たくさんとは言えない)演奏動画をあげると思いますがよろしくお願いします。

それでは、2020年も良き音楽ライフを。

 

 

 

今年の10曲2019

2019年にリリースされた曲でよく聞いたもの10選をまとめました

 

 

Life is tasty! / 燦鳥ノム

作詞・作曲・編曲:じん

サントリーVtuberさんの曲です。お名前パッと見はなんて読むんだろうと思うけど一度読めたら二度と忘れない良いお名前です。じんさんっぽいコード進行とかメロとかいっぱい出てきます。バンドでやったらキーボード弾くのめちゃくちゃ楽しそう。2番Aメロのリハモ、弦、ベースとても好きです。

 

フリー・ユア・フェスタ / フィロソフィーのダンス

作詞:ヤマモトショウ 作曲:Minnie P.  編曲:宮野弦士& Minnie P.

Aメロのグルーヴのグルーヴ感がとてもグルーヴィーです。1番と2番で少し変わっているのがまたいいですね。音数が少なくてこれだけノれる曲を作れるの本当に凄いと思います。この曲だけリピートしてても全然飽きがこないです。

 宮野弦士さんがブログでまりりブレスについて触れられていてそれを読んだらブレスしか聞けなくなりました。作詞者、作曲者の全曲解説ブログおもしろいので興味がある方はぜひ読んでみてください。

 

ひと夜ひと夜にひとりごと / 市杵島瑞葉(CV:田澤茉純)

作詞:高瀬愛虹 作曲・編曲:白戸佑輔

リステ枠、何を選ぶかで好み出ますね。

和風ディスコかつ4361なのでまーあオタクに刺さるのですが、この曲、なにより副旋律がめちゃくちゃ好きです。白戸さんそういうの得意な方なんですね。特に2番Aメロの「揺れる蝶々」の裏の弦のフレーズがとても良くてここで落とされました。

instが映える曲だと思います。

 

アイノウ・アイノウ / 伊津村陽花(CV:花守ゆみり)

作詞・作曲:ヒゲドライバー 編曲:烏屋茶房

リステ枠、絞り切れない

この歌、僕は読解力のないオタクなのでよく分からないですが、片想いとか失恋とかそういう感じのやつを歌ったやつです。(多分)

サビ終わりの「アイノウ・アイノウ(分かってる、分かってるよ)」のところの浮遊感のあるコードが、やり場のないいろんな感情、悲しみや苦しみ、諦め、怒りなどがすごくうまく表現されていると思います。ラスサビ前の苦しみにあえぐようなブレスも必聴です。

誰が何を「分かっている」のでしょうか、それとも分かっていないのでしょうか。そのあたりを考えながら聴くのも面白いかもしれませんね。僕は何も分かっていません。

(そしてこの曲が花守ゆみりさんに歌われる日はおそらくもう来ないの、非常に残念です...)

 

いのちのよろこび / でんぱ組.inc

作詞・作曲:玉屋2060%

玉屋2060%さん、いい曲しか書かないです。

アフリカンな楽器がいっぱいなっててノれます。『まじパーカッションの洪水が大地の唸り』(玉屋さんのインスタグラムの投稿より引用)

メロ、リフ、コード、楽曲構成、どれも玉屋玉屋してて最高です。これも歌詞が良く、ぺろりん(でんぱ)やごろーさん(Wienners)が絶賛してました。(Wiennersは玉屋さんが所属するバンドです)

YouTubeに公式ライブ映像が上がっているのですが、なんと豪華な生ジャンベの演奏付きです。グルーブ感を全身で感じられるのでまだ聞いたことない人はぜひ聞いてみてください!UHHA! YAAA!! UHHA! YAAA!!

www.youtube.com

 

中国天道虫 / TRIX

作曲:熊谷徳明

フュージョンバンド、TRIXのアルバム「ECCENTRIX」からです。

ギターを担当されている佐々木秀尚さんがリステ3rdライブに演奏陣として参加されており、そこで一目惚れしTRIXを聞き始めました。

イントロが静かに始まり、少しずつ楽器が足されていき盛り上がっていくやつ、ガチ性癖です。

サビで一つのモチーフを3回繰り返すのですが、どれもコードが違っていて、フュージョンの自由さ、かっこよさが見られるような気がします。ピアノやギターやマリンバっぽいやつのソロもとんでもなくかっこよくて好きです。

冒険トラベラーでフュージョンの世界に足を踏み入れ、この曲で完全に沼に落ちました。その後はTRIX曲はもちろんT-SQUARECASIOPEAなどもたくさん聞くようになり自分の生活にフュージョンが欠かせなくなったので、この曲を入れることにしました。のす史では2019年はフュージョン元年です。

 

おはようイケブクロ / Buster Bros!!!(CV.木村 昴・石谷春貴・天﨑滉平)

作詞:ポチョムキン(from餓鬼レンジャー)・好良瓶太郎
作曲:三浦康嗣(□□□)・好良瓶太郎
編曲:三浦康嗣(□□□)

ヒプノシスマイクのイケブクロ・ディビジョン代表、Buster Bros!!!(←びっくりが3つなのすこ)の曲です。

最近はもう一兄の「いってらっしゃい!!!」を聞かないと朝家を出られないです。

ラジオ形式で曲が展開されていくのですが、コーナーじゃないところのフュージョンっぽい部分がたいへん良質です。最後の兄弟からのメッセージ部分とか頭かかえるくらいに音が良いです。『一兄の″俺こんなこと言わねーよ!"』のコーナーのホールトーンの開始音がおたより1通ごとに全音上になるのすこ。

 

 

海そしてシャッター通り / Wake Up, Girls!

作詞:只野菜摘 作曲・編曲:高橋邦幸(MONACA)

タイトルから良いです。歌詞も隅から隅まですべて良いです。劇伴のフレーズもいれつつ楽しかった日常、ずっと続くと思ってた日々を描いています。

わぐちゃんの新曲4曲ありましたが、1曲目ってすごい大切だと思うんです。最後の新曲たちの色を作る大事な大事な役割があります。作るのはプレッシャーも大きかったと思います。そんな中これ以上ない導入、起承転結でいう「起」にふさわしい曲を持ってこられました。驚嘆。今でいう横転。この曲が他の3曲の良さをさらに引き立たせていると思います。4曲でどれを選ぶか迷いましたがそういう理由でこの曲を選びました。もう良すぎて良いとしか言えない。

 

春風ambitious / 神宿

作詞作曲:玉屋2060%

また玉屋2060%さんです。2回目です。計玉屋4120%です。

春風の読み方は「しゅんぷう」になります。

4つ打ちゴリゴリシンセに圧倒的に耳馴染みの良いメロディーが最高に気持ちいいです。玉屋さんの曲の何がいいかってメロの歌詞ハメがすごくいいんですよね。こういう作詞と作曲を両方されている時には顕著に表れます。

神宿枠、CONVERSATION FANCYとどっちにしようか非常に悩みました。こちらも本当にいい曲なのでぜひ聴いてほしいです。つい最近Spotifyの方にも追加されたよ。

 

 ヒミツキチューバー / トンカチ&ヒロト&メガホン&ポンプ
(CV:加藤英美里潘めぐみ中村悠一村瀬歩

作詞:只野菜摘
作曲・編曲:田中秀和MONACA

田中ディスコ和さんです。

ディスコ和はたくさんありますがその中でも割と上位に食い込んできました。サビのギターカッティング最高。

一番の肝はDメロ終わりの部分ですね。「ちょっとヒトミシリなのね」でBメロ繰り返しかな?と思わせるもVImでおっ違う!となりそこからの「忍ビかな」の重厚コーラス、aug、「ヒミツキチューバー」の#9、最高です。中村悠一さんが「どやばいぜ!!!」と叫んでしまうのも納得の神展開となっています。

 

 

 

 

 

以上が2019今年の10曲でした。

最後にspotifyのプレイリスト貼っておきます。

open.spotify.com

 

最後までお読みいただき、本当に、本当に、ありがとうございました。